--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
青年海外協力隊 コンピュータ隊員の活動日記。
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
| イエメン文化 | 02:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
ご説明ありがとうございます~。
ところでこの一つ前の話題のアンチウイルスSWですが、私は次のサイト(www.download.com)から無料のをダウンロードしていますが、やっぱり無料は駄目でしょうね…。前に、Nortonのを入れたら、動作が重くなって(こちらのコンピューター古いのも多いので)、アンインストールし、無料のに変えました。(涙)
でも最近は、台湾製の安いコンピュータで、機能もわりといいのを買っているようですが、イエメンではどうだったのでしょうか。
| カイロ在住 | 2009/06/06 15:19 | URL | ≫ EDIT
windows Arabic editionあれわからんわー
いや、わかるねんけどね。感覚的にいらいらする(笑)
まぁMac使ってるからMacも右側にあるねんけどさ。
さて話変わって。
やっぱり任単やったか、お疲れ様でした!
| こば | 2009/06/06 04:38 | URL | ≫ EDIT
To.カイロ在住さん
イエメンで主流なのはESET NOD32かKasperskyです。
街中で購入できる両者は一緒にIDもついてくるのですが、
ほとんどの場合ブラックリストに載っているIDです。
そのため一回アップデートすると『正規IDで更新して下さい』
のメッセージが表示されて更新できないのがオチです。
以前、西アフリカの隊員の方のBlog(失念してしまいました)
でAVGやAviraの無料アンチウィルスソフトでは検知できない
ウィルスを、Nortonやウィルスバスターでは検知できたという
記事を目にしたことがありました。
実際イエメンにいる間、ウィルスバスターで検知はできるが駆除
できない新種のウィルスについてクレームしたところそれに対応
した定義ファイルを作成してくれたことがありました。
上記ソフト(SET NOD32、Kaspersky、ウィルスバスター)のトライ
アル版をそれぞれ順にインストールして、動作を確認されてから
ライセンス購入するのも手だと思います。
| KENic | 2009/06/08 02:03 | URL | ≫ EDIT